
どうも!ククトロンです!
フルタイムではたらく会社員です。
共働きで5歳と3歳の年子の男の子2人の子育てをしています。
ワーママのみなさん!
仕事が終わってから子供たちを寝かしつけるまで、息つく暇も無いほど忙しいですよね💦
こんなお悩みありませんか?
- 料理のメニューを考える時間が面倒
- 就寝時間が遅くなるのが嫌
- でも、少しでもこどもと触れ合う時間を増やしたい
- 買い物の頻度・時間を減らしたい
- 食材宅配を利用したいけど、食費を抑えたい!
食材宅配が気になり調べてみたものの、毎日注文するには厳しい料金で諦めた…というママも多いのでは?
私がこの問題を解決できた商品が、食材宅配のヨシケイです。
ヨシケイのコースはたくさんあるのですが…
”料理を時短したい!でも、費用は押さえたい!”という人におすすめなのが、私が利用している楽々プチママ!
プチママという商品に食材カット料金をプラスした商品です。
通称は「 楽プチ 」地域によっては「 プチママプラス 」という商品名になっている場合もあるようです。

楽々プチママを利用すると、3つの時短ができちゃう✨
- 調理時間が15分になる!
- メニューを考える時間が不要!
- 買い物に行く時間も不要!
私が働きながら育児するために欠かせないものになってる楽々プチママを紹介します♫

「楽々プチママ」を
1年以上、ほぼ毎週利用している私が紹介 ✨
食材宅配ヨシケイの楽々プチママを利用することで、家計の負担はあまり増やさずに料理の時短ができます。
試して合わなかったら次回の注文をしなくてOK!!!
【注意!】お試しの「プチママ」は食材カットができません。
ヨシケイには楽ブチ以外にもたくさんのメニューがあります。
興味がある方は、ブログをみてね♪
▶ ククトロンの食材宅配な日常
ヨシケイの食材宅配サービスについて
楽々プチママの紹介の前に、ヨシケイについて紹介します。
ヨシケイは、配達料無料で食材(ミールキット)やお弁当を配達してくれるサービスです。
ヨシケイにはいろんな家族構成・ライフスタイルにあったミールキットが選べるよう、たくさんの種類があります。
ヨシケイの魅力を4つ紹介
ヨシケイの魅力を紹介します✨
① 配達料無料
ヨシケイの担当者が配達料無料で食材を届けてくれます。
不明点があれば口頭・電話・手紙で直接担当者に聞けちゃうので安心できます。
② その日の食材がその日に届く

その日使い切る分の食材が保冷ボックスで届きます。
冷凍・冷蔵に仕切って1つのボックスで届くので、場所を取らない!

使い切る分しか届かないので、冷蔵庫を圧迫しない✨
③ 専属の栄養士が考えたバランスの良いメニュー
ヨシケイ専属の栄養士さんがたくさんいて、メニューを考えているから栄養バランスの心配もなし!
栄養バランスを考える余裕のない共働き世帯にはピッタリ!
栄養面で不安があれば、ヨシケイ公式サイトや電話から直接栄養相談が可能です。
④ チラシ・アプリ・動画でわかりやすいメニュー

ヨシケイのミールキット商品は4タイプ全14種類のコース
私が利用しているプチママを入れて4タイプ14種類の商品メニューがあります。

ボタンを開くと
どのコースが誰におすすめなのかがわかるよ♪
『あなたのライフスタイルに合わせて本格手づくりメニューから
ラクラクメニュー、冷凍弁当まで、いろいろなコースをご用意。
栄養士が考えたおまかせメニューで毎日のバランス食生活を応援
します。』
ヨシケイ公式サイト
メニュー名 | こんな人におすすめ |
---|---|
プチママ(カット無し) 楽プチ(カット済み) | ・コストを抑えて時短したい人におすすめ! ・離乳食レシピあり(月齢ごと) 共働き 子育てママ 料理初心者 |
Cut Meal (カットミール) | ・離乳食レシピあり(月齢ごと) ・プチママと品数は同じだけど料金が約400円プラス(5日間) ・楽々プチママを利用できない地域にはこちらがおすすめ♪ 共働き 子育てママ 料理初心者 |
定番 | ・家庭料理の定番がラインナップ 料理好き 共働き 子育てママ |
食彩 | ・郷土料理や和・洋・中色々味わえる 料理好き 共働き |
キットde楽 | ・プチママより1品目多い 共働き 子育てママ 料理初心者 |
Y*デリ | ・レンジや湯煎でできる10分メニュー ・1人から注文可能 ひとり暮らし 料理初心者 共働き |
バランス400 | ・カロリーや塩分控えめ 料理好き カロリーコントロール 野菜不足解消 |
ベジミール | ・1日に必要な約2/3の野菜が入ったお弁当 ひとり暮らし カロリーコントロール 野菜不足解消 |
バラエティミール | ・6つのおかずのバラエティ豊かなお弁当 シニア ひとり暮らし カロリーコントロール |
シンプルミール | ・お弁当が1食350円と経済的 シニア ひとり暮らし |
※地域によって取り扱いしてないメニューがある場合があります。
忙しいけど食事はしっかりとりたい・作りたい!仕事もプライベートも楽しみたい20~30代の方にとってもおすすめのメニュー。 トレンドレシピで手づくりする楽しさをお届けするバリエーションコースと、忙しいあなたへ美味しいを届けるクイックダイニングコースをご用意。家族を笑顔にするときめき感を大切に、手軽に美味しい毎日を。
ヨシケイ公式サイト
メニュー名 | こんな人におすすめ |
---|---|
バリエーションコース | ・お店で食べるトレンドレシピを自宅で手作り 料理好き 共働き |
クイックダイニングコース | ・手作り+レンジや湯煎で15分で完成 共働き ワーママ 料理初心者 |
健康が気になるオトナ世代に向けた、健康的なセカンドライフを送るためのサポートメニュー。
食を楽しみながら体のこともきちんと考えたい方におすすめです。
ヨシケイ公式サイト
メニュー名 | こんな人におすすめ |
---|---|
プレミアム | ・健康寿命延伸を応援するメニュー シニア 料理好き 野菜不足解消 |
スタンダード | ・不足しがちな栄養素を補う基本メニュー シニア 野菜不足解消 |
ライト | ・レンジや湯煎で作れる簡単調理メニュー シニア ひとり暮らし |
アシスト | ・好みや用途に合わせて選べる単品商品 |
カロリーを制限されている方・糖質制限されている方・塩分制限されている方におすすめの食事です。
調理が簡単で、長期保存できる冷凍弁当だから、手軽&便利にご利用いただけます。
肉料理や魚料理などバランスよくお届けし、品質・おいしさ・価格の面から満足いただける冷凍弁当です。
ヨシケイ公式サイト
- カロリー 240kcal±10%(1食あたり)
- 食塩相当量 2g以下(1食あたり)
- 糖質 15g以下(1食あたり)
- レンジ調理の冷凍弁当
▼楽プチ以外のメニューの選び方はこちらの記事を参考にしてください▼
共働き世帯に「楽プチ」をオススメする理由 5つのメリット
私が食材宅配のヨシケイをはじめるきっかけは、時短勤務からフルタイム勤務への復帰でした。
時短勤務からフルタイム勤務に復帰するときに、就寝時間が遅くなるのがすごくストレスでした。

単純に2時間長い勤務なので、2時間遅らせると22時過ぎてしまいます…
家事の中で一番時間がかかるのが料理でした。
ここをなんとか時短できないか?と色々ミールキットを試した結果、
ヨシケイなら家計の負担が他より少なく時短することができています。
「楽々プチママ」のオススメポイント5つをご紹介!
- ヨシケイ商品の中でもコスパが良い!
- 料理が得意でなくても15分で完成
- 宅配時間に家に不在でも安心して受け取ることができる
- 子供との時間が増える
- 体調不良時にも代わってもらえる
① ヨシケイの商品の中でもコスパがいい!

他社のミールキットを購入した時もありましたが、人数買うと夕食1日分で2,000円~3,000円…
これを平日毎週買うのは予算的に厳しかったので、お手頃な値段のものを探していたところヨシケイに出会いました。
5日間で3人前を購入すると、楽プチは食材カットまでしてくれて7,150円!
夕食1日当たり1,430円!
材料をスーパーで購入して作る方が確かに安上がりです。
ふと、余計な買い物が減ると考えると、そんなに負担は増えないのでは!?
と思い、楽プチを採用することにしました。
ヨシケイの商品の中にも、食材カットをしてくれるCut Meal(カットミール)という商品もあります。
私は少しの差ですが、料金が安い楽プチをオススメします✨
楽々プチママの料金設定表と選んだ理由

私が利用しているコースは、楽プチ!
基本的に品数は2品。
プチママというメニューにカット料金200円/週をプラスすると食材カットまでしてくれます ✨
※地域によって、+200円~300円と変動があります。
1日単位で購入も可能ですが、5日間・6日間分をまとめて注文がお得です!
2人前 | 3人前 | 4人前 | |
---|---|---|---|
楽々プチママ (食材カットあり) | 5,920 円 | 7,360 円 | 9,340 円 |
プチママ (食材カットなし) | 5,720 円 | 7,160 円 | 9,140 円 |
※ 金額は2022年9月12日以降の料金です。
料金は地域によって変わることがあります。
詳細な料金はお近くのヨシケイまで ♪
※2022年9月12日より3%値上げ情報があります。
▶またきたか!?食材宅配ヨシケイの値上げ情報2022.9|値上げ後の家計負担は!?
2人前 | 3人前 | 4人前 | |
---|---|---|---|
楽々プチママ (食材カットあり) | 6,730 円 | 8,370 円 | 10,630 円 |
プチママ (食材カットなし) | 6,530 円 | 8,170 円 | 10,430 円 |
※ 金額は2022年4月11日以降の料金です。
料金は地域によって変わることがあります。
詳細な料金はお近くのヨシケイまで ♪
※2022年4月11日より5%値上げ情報があります。
ついにきた!?食材宅配ヨシケイの値上げ情報|値上げ後の家計負担は!?
Cut Meal(カットミール) という食材カット済みの商品もありますが、楽プチより100円~200円(1週間で)程度高い。
多少なのでどちらを選んでも家計的な負担は変わらないのですが…
色々レビュー記事を検索して写真を見ると、カットされている割合は楽プチと変わりないようだったので楽プチを利用しています。
大人2人・幼児2人なら3人前がオススメ!
我が家は5歳と4歳の男の子2人が居ますが、3人前で十分足りています。
特に副菜は余ることが多いです。
ただし、1人1個しか渡らない食材(ハンバーグ)の日は1人分メインが足りなくなります。
事前に冷凍のメインのおかずを準備しておくことをオススメします。
毎週注文する必要はありません。
欲しい週の注文だけでOK!
私のママ友で、1~2ヶ月に1回の注文の人も居ます。
1日分の注文も可能です✨
5日間・6日間をまとめて購入すると少しお得になるので、週に4日以上購入する場合は検討を!!
こんなに食材カットされているのにカット料金がプラス200円はお得!

カット料金プラス200円を払うとカットされた食材が届きます。

固めの根菜やかぼちゃ、お肉がカットされた状態で届く!
カットする時間が短縮できてプラス200円はお得✨
100%の野菜がカットされているわけではなくて、ほうれん草のようなカットで鮮度が落ちやすい葉野菜などはカットされてこないことが多いです。
キャベツや白菜はカットされてきます。
② 料理の得意・不得意関係なく15分~20分で完成 ♪

レシピには効率の良い順にかいてあるので見やすい!
レシピに書いてある調理時間は食材カット無しの場合の時間なので、カット済みの楽プチを利用するとさらに時短効果あり!
▼1週間分のメニューを作ったレポ記事を紹介してるので参考にしてみてください♪▼
1週間メニューをまとめてレビュー【ヨシケイの楽々プチママ】ワーママの夕食時短!
知らないレシピや料理の時短テクが知れるのもメリットの一つ♫
ヨシケイを利用してはじめて、「サバの味噌煮」がレンジで簡単に作れることを知りました✨
大丈夫!ヨシケイならその日のメニューの月齢に合わせた取分けレシピを公開しています!
③ 宅配時間に家に不在でも安心して受け取ることができる
鍵付きの宅配ボックスが無料でレンタル可能。
【宅配ボックスのサイズ】
幅: 44cm
奥行: 41cm
高さ: 61cm

地区の担当者が毎日同じルートで配達するので、受け取り時間を指定することはできません。
日中不在の多い共働き家庭にはピッタリ♫
④ 子どもとの時間が増える
調理時間が15分〜20分で終わります。
料理の時短でできた時間は子どもとのふれあいに使うこともできます💓
- いつもより早く布団に入って絵本を読んであげる
- 子どもに「ちょっと待ってて💦」という回数が減る
さらに、
包丁を使う場面が少ないので、子どもと一緒に作ることもできます。

お手伝い大好きな長男5歳がほんとんどひとりで作ってくれることも!!
⑤ 体調不良でも調理を代わってもらえる
食材がカットされているので、普段料理担当ではないパパに代わってもらう事もできます。
レシピの書き方も効率良く作ることができるよう工夫されています。
体調不良や残業の時は本当に助かります✨

我が家の旦那も料理が苦手だけど、
これなら作れる✨と言ってます
ヨシケイ楽々プチママを利用するデメリットは4つ

1年間利用している中で、デメリットもあるのでその紹介をします。
デメリットについては、ちょっとした私の対処法もお伝えします♫
- 調味料は基本的に自宅のものを使用
- 葉野菜のカットが大きめなことがある
- 揚げ物をしたくない人には向かない
- 生野菜メニューの日もあって、全部が子ども向けメニューではない
① 調味料は基本的に自宅のものを使用
たまに袋入りの調味料が付いてくることがありますが、基本的に調味料は自前です。
砂糖・塩などの基本的な調味料の他、ポン酢やバターなどを使用するときもあるので準備が必要です。
調味料を調合するのが面倒という方には向かないかもしれません。
生姜やニンニクチューブを準備しておくと便利です。
② 葉野菜のカットが大きめなことがある

葉野菜のカットが子供にはちょっと大きめだと感じることがあります。
我が家は5歳と4歳なのであまり気になりませんが、
離乳食期の子供に食べさせるにはもう少しカットが必要になるかもしれません。
③ 揚げ物をしたくない方には向かない

楽プチは、1~2週間に1回揚げ物の日があります。
小さなお子さんがいると避けたい気持ちもわかります。
揚げ物を絶対やりたくない方には向かないかもしれませんね💦
④ 全部が子ども向けメニューではない
楽プチには、生野菜のサラダの日もあって、全てが子供向けのメニューというわけでは無いようです。
辛いメニューの日もありますが、辛みは別な袋に入っているので大人分だけ辛くすることも可能。
楽々プチママがおすすめな人・おすすめできない人

今までのことを踏まえて、楽々プチママをおすすめする人!あまりおすすめできない人をご紹介します♪
- 共働きのワーママ・ワーパパ
- 職場復帰予定のママ・パパ
- メニューを考えるのが面倒な人
- 料理が苦手な人
- ミールキットを利用したいけど、食費を極力増やしたくない人
- 子どもと触れ合う時間が欲しい人
- 子どもの就寝時間が遅くなるのがストレスな人
- 調味料を混ぜるのが面倒な人
- 揚げ物は絶対にしない人
- 料理が大好きで食材カットやメニューが決まっているキットが不要な人
5日間のお試しキャンペーンと申し込みの流れ
ヨシケイをはじめて利用する方に、5日間のお試しキャンペーンやってます!
こちらの4つのメニューが対象です。
① プチママ
…食材カット無し。離乳食メニューあり。
② Cut Meal(カットミール)
…食材カットあり。離乳食メニューあり。
③ バリエーション
…外食風手作りトレンドメニュー
④ クイックダイニングコース
…外食風の1品手作り+1品お惣菜の2品構成
これだけカット食材をおすすめしているのに、お試しのプチママにはカットは含まれていません。
カット食材を試したい場合はCut Meal(カットミール)をお試ししてみてください。
良いなぁと思ったら少し価格の安い楽々プチママで申し込みが良いです。

試して合わなかったら購入しなくてOK!!!
▼関連記事|ヨシケイお試し5days
【楽々プチママ】で3つの時短のまとめ
私は、ヨシケイの楽プチを利用することで3つの時短ができました。
- 調理時間が15分になる!
- メニューを考える時間が不要!
- 買い物に行く時間も不要!
もう一度メリット・デメリットをおさらいします。
共働き世帯で「楽プチ」を利用するメリット5つはこちら
- ヨシケイ商品の中でもコスパが良い!
- 料理が得意でなくても15分~20分で完成
- 宅配時間に家に不在でも安心して受け取ることができる
- 子供との時間が増える
- 体調不良時にも代わってもらえる
つづいて、「楽プチ」のデメリット4つはこちら
- 調味料は基本的に自宅のものを使用
- 葉野菜のカットが大きめなことがある
- 揚げ物をしたくない人には向かない
- 生野菜メニューの日もあって、全部が子ども向けメニューではない
我が家は、大人2人、幼児2人で3人前を注文。
月曜日~土曜日まで5日間を毎週購入していますが、7,150円(食材カット料金含む)です。
これに土日の食費を足すことになります。
平日の余計な買い物をしなくて良くなることを考えると、そんなに食費が増えない家庭が多いのでは!?
オーガニック食品などを取り扱っている食材宅配やミールキットと比較すると、品質に劣っていると感じるレビューは多く見かけます。
家計の負担を増やさずに楽したいことを重視しているご家庭にはおすすめの食材宅配です!!
お試し後必ず継続する必要はありませんし、好きな週・好きな日にちの分が購入できます。
こちらからお試し価格で試すことができるので是非試してみてください✨
試して合わなかったら購入しなくてOK!!!
【注意!】お試しの「プチママ」は食材カットができません。
我が家には、もう手放せないサービスです✨